兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

招福開運の縁起ネタの最近のブログ記事

昨日は中秋の名月をご覧になりましたか。

大阪の住吉大社で「観月祭」がありました。

画像 005

住吉大社は、いざなぎ命が、亡くなった妻のいざなみ命を追い求め、
黄泉の国に行って受けてしまった汚れを清めるために海に入って禊祓いしたとき、

生まれた底筒男命(そこつつのをのみこと)がご祭神とされています。
住吉大神は、禊祓(みそぎはらい)で現れたので「禊祓の神」であり、
神道でもっとも大事な祓いを司る神で、住吉大社夏祭は別名「おはらい」とも
呼ばれています。

海上の無事を祈る海の神として、遣唐使派遣の折りには必ず海上の無事を祈願しました。

また農業の神様としても有名ですが、珍しいところでは、
「和歌の神さま」として、平安時代から歌道を志し参拝する人が数多くあったそうで、
今でもこの中秋の名月のお祭りでは、住吉大社に入ってすぐにある反橋の上で、
本殿後ろからあがってくる満月を背景に「和歌」や「俳句」を詠みあげます。
そのあとは子供たちによる「住吉踊り」、最後は雅亮会による「舞楽」も行われます。

画像 002

画像 012

昨晩は、雨も持ちこたえ湿気を含んだ涼しい夜風に恵まれ、満月も綺麗に見えて、
まるで平安時代に戻ったような幻想的な光景に、集まった人々も時間のたつのを
忘れ、名月と和歌や舞を愛でていました。

住吉大社前にはこんな路面電車も走っていました。

画像 014

天王寺駅前〜住吉公園までを結ぶ「阪境電車」です。
沿線には、「阿倍晴明神社」(東天下茶屋(ひがしてんがちゃや)駅)や、
桜の名所として有名な万代池(帝塚山三丁目(てづかやまさんちょうめ)駅)もあり、
昔の大阪風情を感じさせる名所・旧跡をたどることができます。

WEB企画戦略室 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、売店の牧野です。

兵庫県は、G線やユーハイムなどで有名ですが、実は洋菓子以外に
全国的に有名なものがあります。

それは【淡路のお線香(お香)】です。

(※ちなみに淡路島は兵庫県なんですが、ご存知でしたか?)

日本書紀によると推古天皇3年(595年)の夏、沈香木が淡路島に流れ着き、
そこから日本のお香の歴史が始まったのだそうです。

兵衛向陽閣の売店には、お香作り100年以上の老舗「薫寿堂」の商品
置いています。

最近はローズやラベンダーなどアロマなお香が人気ですが、
昭和テイスト漂う牧野のお薦めは「5つの庭」シリーズです。

これは、ヨーロッパからみた日本のイメージを5つの香りにしたお香で、

枯山水の庭に浮かぶ石の小島をイメージした「石の庭

東京の下町でよくある端正な盆栽をイメージした「盆栽の庭

静岡の茶畑で日差しを浴びて輝く新茶をイメージした「茶の庭

青森の果実園をイメージした「果実の庭

京都の禅寺の静寂と瞑想のひとときをイメージした「苔の庭

わたしのイチオシは、「苔の庭」です

苔の庭

すがすがしくとてもリラックスできる薫りに、しっとりと苔むした庭の瑞々しく波打ついグリーンが目に浮かぶようです。

5つの庭スティック
スティックタイプ 550円(税込)

5つの庭ギフト
ギフトタイプ 1,600円(税込)

売店には、常時スティックタイプの香り見本を置いていますので、
たまに疲れた時にクンクンと香りをかいで癒されています

様々なお香とともに、「お香立て」も販売しております。

動物お香たて

動物お香立て 650円(税込)

大切な方へのギフトや、ご自身のほっとできる時間・空間作りに、
こういった日本独特のお香はいかがでしょうか。
改めて日本の良さを実感できますよ。

売店 牧野
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんばんわ、小松令和です

この土日は、東京に戻っていました。
風水の授業に出ていたのです。

香港や上海でしたら、企業やホテルが戦略の一環として風水で色んな化殺をしてますが、
本来、日本という国自体が、生活習慣から首都の作りから、
すべて風水ベースで造営したのだし、
地形的に四方八方から龍脈が入ってきてるから、
風水的事象(年運)が顕著に現れやすい国なんだそうです。

いまだに東京京都もガチガチに風水きいてますし、
江戸や平安時代みたいに、ちゃんと風水的に手をうてば
景気もあっというまに回復するんじゃないの!?
と私なんかは思ってしまいます。
ただ、問題は、ちゃんとした術師がほとんどいないのがネックだと思います。
処方が正しければかなり効いてしまうため、
つまりいい結果も悪い結果も激しく現れますから、
ヤブ医者が誤診すると、最悪、命がなくなる場合もあります。
家も生き物の体と同じなので、病気になったら正確な処方箋が必要です。

ちなみに私の部屋…

八宅という見立て方ではいい部屋なんですが、
玄空という見立て方で盤を作ると、あらあら最悪~!
ど~んどん貧乏になるらしい!
え~!たしかに~(笑)

帰ってからいろいろやろうと思います。

日々是開運!

術師 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

今日は6月30日。2010年の折り返し地点です。

有馬の湯泉神社では、毎年恒例の「夏越の大祓い」が行われました

...といっても、いつやったのかは?ですが
たぶんみんながくぐれるように、朝早くにして下さったのでしょう。
鳥居の下に大きな「茅の輪」が設置してありました。

画像 006

私もさきほど行って、くぐってきました。

おみくじは...

小吉でしたー!
「気の持ちようによって大吉になる小吉」と書いてありました。

ぜひ皆様も「茅の輪」をくぐってきてくださいー。

今日くぐれなかい方も、ハーバーランドモザイクにて、
7月7日まで七夕イベントをやっています。

7つの茅の輪くぐり七夕デジタル短冊、など、見どころ満載です。

WEB企画戦略室 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

新入社員の森山です

入社して3カ月がたとうとしています。
毎日売店におりますので、5月以降、兵衛向陽閣を訪れたお客様にはもう
お会いしているかもしれません。

今回私がお土産としてご紹介したいのは、
幸せを運んでくれそうな、フクロウ、ネコ、カエルの置物です。

同じシリーズの3点で、名前は、

福を六カエル(ムカエル)
幸福六(コウフクロウ)
幸せゴロゴロゴロニャー五(ゴロゴロニャーゴ)

名前もダジャレが入ってとても可愛いですが、見た目はもっと可愛い のです。

親ガエルの口の中に3匹と隣の石の上に2匹。
親フクロウのおなかの中に3匹とその近くに小さいフクロウが2匹。
親ネコの口の中に3匹と手の上に1匹います。

えー、口の中~!?

って思われたと思いますが、実際見るとこのような感じです。

福シリーズ

蛙梟猫

実家にもフクロウの置物が多くあって馴染みがあるからかもしれないですが、
その3つの中、私が一番好きなのは、フクロウです。

各1,250円です。
いかがでしょうか?
お土産処にございます、ぜひご覧になって下さいね

売店 森山智子
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

WEB七夕2

もうすぐ七夕ですねー♪
織姫と彦星、今年は出会えるでしょうか?
この織姫・彦星・天の川といった七夕伝説は、もとは中国の昔話で
現代に続く「乞巧奠(きっこうでん)」という祭りの起源にもなっています。
「乞巧奠」は「織姫にあやかって、機織りがうまくなりますように」
という意味の祭りだそうです。

さて、日本では、かつて七夕は8月(旧暦7月)でした。

稲の花が咲くため水害や病害などが心配な時で、
先祖を迎えるお盆の準備期でもありました。
そこで、この時期に収穫の無事を祈る行事を行っていました。
どのような行事かといいますと、
棚機女(たなばたつめ)という巫女が、水辺の棚の上に設けられた機屋で
棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機を使って先祖に捧げる衣を織りあげ、
それをお祀りして神の降臨を待ったといいます。

この行事を行う7月7日の夕方を「七夕(しちせき)」と呼んでいたのですが
「棚機」にちなんで「七夕」を「たなばた」と呼ぶように変わっていきました。

この「七夕」と中国の「乞巧奠」が織物つながりなところから混ざって
「七夕祭り」となり、現在の形に定着したそうです。

兵衛向陽閣でも七夕イベントを企画しています。

6月28日~7月9日迄、館内に七夕の笹をご用意します

WEB七夕

短冊に思い思いにお願い事を書き、七夕の笹につけていただけば、
有馬湯泉神社へ代理奉納いたします

カップルやご夫婦のための
「カップルプラン☆七夕スペシャル」
貸切露天風呂のご利用無料 & 短冊を神社へ奉納

プランの登場です。

<十二夜限り期間限定☆特別価格>です!
貸切露天風呂で二人だけの時間をおすごしください。

WEB貸切「朝霧」

WEB企画戦略室 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、10Fダイニングの柏木です。

6月...梅雨の時期がきました。
温度も湿度も急に高くなり、憂鬱な季節です。
2010年もそろそろ前半が終了しますね。
この半年、皆様いかがすごされましたか?

6月30日、1年の折り返しに厄を落とし健康を祈願する
『夏越の大祓(なごしのおおはらい)』という神事が、全国の神社にて行われます。
夏越の大祓いの起源については、過去のひさご通信をどうぞ。

祝詞(のりと)を奉納し、形代(かたしろ)で体を撫でて息を吹きつけ、
1月~6月までにためた身の穢れや禍いを人形(ひとがた)に移して、
カヤでできた『茅の輪(ちのわ)』をくぐります。

有馬では湯泉神社に大きな茅の輪ができます。

茅の輪くぐり

『茅の輪くぐり』では、自分を神主さんのもつ祓い串に見立てて
神主さんがお祓いする時と同じように「 ∞ の字」にくぐります。
古歌を唱えながら、左⇒右⇒左の順でお参りします。

茅の輪

1.茅の輪の前に立って軽く礼。左足からまたいで輪をくぐり、
  左回りに回って元の位置に戻る。
 「思ふ事 皆つきぬとて麻の葉を きりにきりても 祓ひつるかな」

2.茅の輪の前に立って軽く礼。右足からまたいで輪をくぐり、
  右回りに回って元の位置に戻る。
 「みな月の 夏越の祓する人は 千年の命 のぶと云ふなり」

3.茅の輪の前に立って軽く礼。左足からまたいで輪をくぐり、
  左回りに回って元の位置に戻る。
 「宮川の 清き流れに禊せば 祈れる事の 叶はぬはなし」

4.茅の輪の前に立って軽く礼。左足からまたいで輪をくぐり、
  ご神前まで進む。

5.二拝二拍手一拝の作法でお詣り。

さて、兵衛向陽閣では、この『茅の輪くぐり』にあやかって、
月替わり会席の前菜に『茅の輪』をつけてお出ししています。

IMG_0171

どうぞお食事の前に一箸、輪をくぐらせてからお召し上がりくださいませ。

スタッフ一同で、お客様の無病息災をお祈りしております。
きっと梅雨の間の重苦しい感じも吹っ飛ぶのではないでしょうか?

お食事のあとは、3つの大浴場で湯巡り、雨の日でも金泉の露天風呂に
ご入浴いただけるよう、菅笠をご用意してお待ちしています

一の湯菅笠


ダイニング 柏木美和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
いらっしゃいませ♪
売店の西山です。

去年の秋口のことです。私が初めて売店に配属された日…
この3匹のカエル達がキョトンとした、ちょっと間の抜けた顔で出迎えてくれました。

画像 592

じつはこの蛙の焼き物は、兵衛向陽閣の売店で販売している商品なのですが…

「なんだろう、このかえる…売店には不似合いなような…
 この子達のもらい手、ほんとに見つかるのかしら?」

と心配していました。

しかしそんな思いはあっという間になくなりました。
数日のうちに色々なお客様に見初められて、次々に引き取られていったのです。

ロマンスグレーの素敵なおじ様
子育ても終わってご友人達とご旅行を愉しまれている女性
中国からいらっしゃった外国人観光客の方
「えっこの年代の方が?」という若いイケメン男子

どのお客様も、それはそれは愛おしそうな表情で、どの子にしようか
選んでいらっしゃいます。

1つ1つのカエルが、顔の表情、手のしぐさ、微妙に違うので、
どれでもいい、というわけにはいかないんでしょうね。

画像 600

画像 595

そうこうするうちに、私も毎日この子達の顔を見るとほっとして
癒されるようになってしまいました。

このカエルのお土産は、じつは何か不思議な魔法を使っているのかも…

皆さんも手に取った瞬間、きっとかえるの魔力のとりこ になってしまうことでしょう。

画像 598

Hyoeカフェと売店にて好評販売中です。
「福がカエル」陶器の置物
 大3,500円
 中2,500円
 小1,500円


画像 597

売店 西山啓子
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち招福開運の縁起ネタカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは周辺観光情報です。

次のカテゴリは神戸の情報です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489


兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛向陽閣での過ごし方

セラピールーム HANA

お客様の声

パンフレットダウンロード

有馬温泉 天気予報サイト


兵衛 向陽閣の携帯サイト

このページの先頭へ