兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

2010年1月アーカイブ

こんにちわ、小松令和です

『ウォーターボーイズ』『スイングガールズ』の矢口監督作品『ハッピーフライト』をTVで観ました。
最初CDをかけながら消音で観てましたが、途中から面白くなってきたので、最後まで見入ってしまいました。
映画を見ながら、飛行機もホテルも「接遇」という点において、また予約~フライト、お見送りに至るまでの流れにかなりの共通性を覚えました。
実は兵衛向陽閣の接遇指導も元JALの桝井さんが担当しています。

ストーリー自体おもしろかったですが、印象に残ったのはキャビンアテンダントのチーフ役・寺島しのぶさんの演技です。

このかた役者ですね~、実際「一流のとこには必ずいるような一流の接遇ができるマネージャキャラ」を、演技と思えないナチュラルぶりで好演。

『ガラスの仮面』の北島マヤは、役作りでは、○○ならどう感じどう話すか、登場人物になりきってしまいますが、寺島しのぶさんも実際にその辺にいそうな人物になりきってます。
龍馬伝の乙女姉さん役と、愛の流刑地しか観たことなかったですが、すべてまるでちがうキャラクターにしあがってますし、いずれもあまりの何気なさに逆に何も感じてませんでしたが、これが実はすべて演技というのはすごいことだ!と初めて気付きました。

飛行機もホテルも「旅」という非日常性のなかで、じつは人のかなりプライベートな部分をあづかっているのです。

そのプライベートを舞台にしてしまったのが、ディズニーランド。

ディズニーでは従業員をキャストと呼び舞台の役者として動くことで、あの空間が作られてきます。
また、そこに入ってしまった人はお客様でもその舞台の一員として舞台作りに参加することになります。
そして、1日でもその物語の登場人物として身を置いたお客さまは、またあの舞台の一員として参加したいなーと思うのです。

ですので、キャラクターになりきるのが一番愉しめるポイントになります。
余談ですが、私はシンデレラ城ツアーに行った時は必ず「勇者」になりメダルをもらいます(笑)

映画も同じですが、ナチュラルに役に入り込むことで、そこには新しいリアリティーが生まれ、超現実的な物語が成立します。

兵衛向陽閣でもハッピーフライトに劣らず、日々面白い出来事と感動の秘話が満載。
一度でも来て下さった方はそこに物語性を感じてくださるのではないかと思います。
映画をとりに来てくれたらかなりいいのが作れそうですよ、矢口監督!


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です
本日も東京からのお知らせです。

去年末、メイクしたまま寝てもいい!という素晴らしいファンデが発売されたニュースを見て以来、興味津々でしたが...とうとう売ってるのを見かけました。

24h ファンデーション」(4980円)

手の甲や顔にちょっと塗ってみました。パウダーなのに下地を塗らないでも密着度はかなり高いです。
...が、普通の粉っぽいファンデでした。塗ったまま何日か寝てみないと効力はなんとも言えません。
メイク落とさない人出てきそうですね。ということは、顔を何日も洗わないことになるのか?
うーん、ちょっと微妙~。

兵衛向陽閣の大浴場には「BBクリーム」というリキッドファンデが置いてあります。

「BB」とは、Blemish(欠点、傷)を補うBalm(バーム、香油)という意味なんだそうで、もともとは皮膚科手術後の炎症を鎮静し、肌を保護・再生・保湿する目的で使用されていたクリームでした。
1本で、美容液+クリーム+ファンデの3役をこなす優れモノで、韓国有名コスメブランドから廉価版が発売され、「韓国の芸能人御用達化粧品」というふれこみで、去年、日本でもまたたく間にブレイクしたようです。
わざわざベースやファンデを使う必要がなくなるのはいいですね。
朝の忙しい中、短時間で顔を作ることが出来、クレンジングしないでも石鹸で落ちるそうです。

難点なのは、どのメーカーもBBクリームを出していて、一体どれがいいものなのか取捨選択しづらい点です。

ちなみに兵衛向陽閣のお土産処にあるのは、Q10入りBB7クリームというオレンジ容器のもの。
とりあえず職場を信用するとして(笑)「24hファンデ」はぜひにも使ってみたいですが、世間に流行った順番がBBクリームが先だったようなので、順次試していこうと思います。
映画でも化粧品でもロングヒットするにはちゃんと理由ありますからね~!

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************


こんにちわ、小松令和です。

なんと東京で桜が咲いていました!

画像

花が咲くのってどうしてタイミングをとってるんでしょうね?
体内時計?

実は「冬の低い気温+春先の暖かい気温」に秘密がありました。

桜は、花が枯れ葉が茂る夏にもう新芽ができるそうです。
しかし新芽はすぐに眠りに入り、5℃前後の低い温度にさらされると休眠から起こされて芽も少しずつ大きくなり、2月1日から毎日の平均気温を足した合計が400℃を超えたあたりで咲くとのこと。

だから秋にいったん冷え込んで12月くらいに暖かくなったりすると
騙されて咲いてしまったりするんですねー!

兵衛向陽閣にも大きな枝垂れ桜があります。

兵衛の桜

この枝垂れ桜が咲くころは、有馬全体が桜祭りで賑わうそうです。

有馬観光05兵衛つらら2

有馬はまだ氷柱が毎日できるくらいの冬真っ盛りですから、
春の訪れはもう少し先の話になりそうです。


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

昨日から東京に来ています。
今日は渋谷に行きました。

渋谷04渋谷09

渋谷には待ち合わせスポットが2つあります。
1つはハリウッド映画でも有名になった「ハチ公」

渋谷10


もう1つは「モヤイ像」です。

渋谷06


昭和55年に、新島の東京都移管100年を記念して、新島から渋谷区へ贈られたものだそうです。

そういえば、年末にこんな犯行声明とともに消えたそうです。

ルパン三世、渋谷のモヤイ像を盗む!?~ルパンの大プロジェクト始動
ルパンに盗んでほしいものはまだまだ募集中だそうですよ。
東京タワーとかは手品師じゃないからさすがに無理だろうな~。

さて、私が関西に来て、関東との違いを最も感じるのが「鉄道と駅」です。

関西の鉄道会社はなぜこんなに設備投資してないんだろう?
駅は不便だし古いし、電車も古いし、バリアフリーじゃないし、
客に利益を還元しないのか?

とまず思いました。
行政もエコについて呼びかけをあまりしてないような感じです。
こういうことは、国や企業が動いて、それから民に浸透していくものだと思いますから、まだまだ関西ではエコはほとんど浸透していません。

関東では駅にエレベーター、エスカレーター、動く歩道などがついてバリアフリーになると同時にピカピカ になっていて、とても居心地がいい空間として駅は生まれ変わっています。
駅中の開発の力の入れようは半端じゃありません。
駅にまるでデパートの機能がついています。
品川駅は本屋も薬局もソニプラもスタバもマッサージ屋も、デパ地下に勝るとも劣らない食品街も、レストランもあります。
とにかく改札の外に出ないで、それこそカフェで待ち合わせて打ち合わせしてまた帰社するとか、何でもありです。
外に出るより駅中にいたほうが時間短縮できるし寒くないし、綺麗で、店舗も有名どころが入っています。
新幹線の珈琲ってオーガニックなんですよ。すごくないですか。
JRは紀伊国屋と提携したようですし、ますますいい品が充実しそうで期待できます。

車両に関してはまず吊り看板の違いです。
関西の吊り広告は、デパートとかその鉄道沿線の旅行関連ばかりですが、関東は多種多様な中づり広告が1車両の中で見れます。
TVを見ないでも世の中で起きていることや流行が全てまるわかりです。

それから東京の電車にはたいがいこのように2つのモニターがついています。

画像 002

1つは電車の駅の名前が出ます。
もう1つは、天気予報、英会話、マナー、エコ情報、ニュースなどを随時配信していて、電車の中にいてもいろんな知識が身に付きます。
見ていて飽きません。
とくにエコやエネルギーやリサイクル関連情報をたくさん配信していて、人々を啓蒙して、さかんに環境問題を呼び掛けています。
ちなみに今日は「自分の家で使う電気は自分の家で作りましょう!」というのが配信されていました。

こうして関東の人々は、少なからず「エコ」「リサイクル」「環境問題」ということをみんなが気にするし口に出すようになってきました。

「気にしているけど、具体的にはどうしたらいいのかな?」

というレベルだと思いますが「地球環境と未来についてみんなが気になっている」という状況が重要なんだと思います。

ちなみに東芝という会社は「世界一エコな会社」を目指して製品開発をしています。エコ製品開発はもちろんですが、環境にかなり配慮していて、山を買って、休日になると、社員の有志が山に登り木の手入れなどしています。

先進国のニーズがエコに向かっている現在、行政やメーカー全体がこのように地球というオーガニゼーションを意識して動いていけば、世の中ほんとに変わるんじゃないでしょうか。

ぜひ身近なエコから始めてみませんか?
http://www.eic.or.jp/library/ecolife/

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
藤堂高虎


こんにちは
出張で三重に来ています。

三重で私が連想するのが「津藩の藩祖 藤堂高虎」

築城の名人で有名な高虎も豊臣恩顧の武将でしたが関ヶ原で
徳川について明治まで藩を残した大名の一人ですね。
彼のすごさは、単に生き残っただけでなく徳川の譜代なみの
地位を築いたところだと思う。
秀吉が存命の頃から家康に近づき、すっかり信頼を得て
以来、徳川軍の「先陣」という名誉まで受けたのですから。

しかし幕末の鳥羽伏見の戦いで津藩はいきなり幕府を裏切り
桑名藩に向けて攻撃を始めました。
藩祖の生き方が藩の方針となっていたといういい見本ですね。

「裏切り」といえば日本の将棋がそれをあらわしています。
西洋のチェスでは、とられた駒はもう使えなくなりますが将棋では
自分の「飛車」や「角」がいきなり裏切り攻めてきますね。
武士道から言って変だなと思っていましたが戦国史を見ればそれが
あたりまえのようですね。


営業企画課 西浦圭司
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

今日はすごい冷え込んでるなー!と思ったら雨が降っていました。
こんな寒い日はホントもぉ「鍋」しかないって感じです

アンコウ鍋

そこで、昨日の料理見本の続き、こちらのアンコウ鍋です。この鍋は2人分盛り込みですが、西洋ではフォワグラとして重宝されている「アン肝」がアンコウの上にどかんと乗ってます。大盤振る舞いです。

ところで、兵衛のお鍋、どれをとってもホント絶品料理!

とにかく「おだし」がまろやかで、いつの間にか全部飲みきってしまいます。

いえ、飲みきりが大正解です。実は・・・

鍋

たとえば、こちらは会席料理についてくる1人鍋ですが、入っているタラっぽい魚は「クロウオ」というのだそうです。
はっきりいて見たことも食べたこともありません。

ふだん魚は食べませんが、食べたことがない魚なので、1口食べてみました。見た目は真っ白でまるでタラでしたが、食感はタラのようにあっさりしていませんでした。
まるで金目鯛 です。
脂が乗って、かなり重厚な風味に、野菜と豆腐の淡白な味がよく合います。

島本料理長が
「これは脂が強いのでとても美味しいですが、あまりたくさん食べると脂で胸焼けします。この位ならだいじょうぶ。」

と説明してくれましたが、その通りでした。
たった2切れの切り身を食べただけですが、ホントにこれが適量でした。
各料理の盛り付け量は、絶妙に構成されていたわけです。
食材が高いからちょこっとづつしか盛らないのかと思っていましたが、実はお客様が召し上がる時の舌とおなかを考えて、料理全体のバランスをとっていたんですね。

ブラボーです

そして、クロウオの一人鍋、だしがあまりに美味しいのでこれは何か秘密があるだろう、かつおとかさばとか単純ではない!と思い、質問しました。

「なにか調味料にこだわりがあるんですか?」

「特にだしにこだわっています。
 うちはその鍋に入っている魚 の骨をだしに使ってるんです。」

鍋に入っている魚の骨をダシに!?
それってかなりエコじゃないですか~


魚の骨を自然塩に漬けて臭みを完全に抜いてから、時間をかけて究極のだしをとっているのでした。

そういえば、社長室のみった君が
「うちのだしは他所のホテルのどこよりも旨いような気がするんだよな。気のせいかもしれないけど・・・でもやっぱ旨いような気がする。」と、以前言っていましたが、そーいうことだったんですね。

初めて兵衛のだしを味わいました。
最後まで全部飲みました。
美味しかったです。ホントに。
ベジタリアンの私でも全然魚臭さを感じませんでした。

つまりこのだしは、兵衛の会席料理は月替わりですから、鍋に入れる食材が変われば、だしの味も変わるということです。
すごいことです。

ところで、「クロウオ」です。ご存知ですか!?

「味も形もクエに似てるんです」

って言ってましたが、「クエ」も関東ではあまり見ない魚です。

島本料理長のこだわりの1つに

「スーパーなどに並んでいない食材を使う」

というのがあります。
先月はスイカが出ていたので驚いて

「なんでこの時期にスイカなんですか?」

と尋ねましたら、

「どこにもないものを探して持ってくる、そしてそれが、旬に食べるより美味しい!っていうものだったら、凄いでしょう。」

とおっしゃっていました。

せっかく有馬温泉の兵衛向陽閣に来ていただいたお客様に、ここでしか味わえない逸品料理を!ということで、食材に徹底的にこだわって見せるところが板前の「粋」なんだそうです。

一般家庭で手に入らない食材を匠の技で料理するからこそ、老舗旅館で食べる意義が出てくるのですね。

「意味のある贅沢」を堪能させてくれるかどうか?

これこそが老舗旅館が老舗旅館であることの価値といえるのではないでしょうか?
「粋」に彩られた兵衛の季節の創作会席、一品一品、存分に味わってお召し上がりください。

あーあ、こんな記事を書いていたら、またあの美味しい一人鍋が食べたくなってしまいました

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

つい先週知ったのですが、兵衛向陽閣では、なんと毎月ですね、
料理献立が変わるんですって。

なるほど だからこそ『旬の創作会席』なのですね!

なんで判ったかといいますと・・・

画像 153
これです!

先日、料理見本のテイスティング会(?)がありました。

写真は島本料理長から、旬の献立1品1品について、特色や作り方、入っているものなど、さまざまな説明を受けているところです。

この説明は皆さんに全部聞かせてあげたかった。

そして、コースの価格がいろいろと違うのは、なんと料理が違うからだったんです。旅行会社のリベートのせいかと思ってましたが、納得です。

たとえば・・・
料理

これが、
料理

こうなりまして、
料理

さらにこうなりまして、
料理

かなりゴージャス度があがってきました
料理

もう食べきれるんでしょうか!?

他にも数種類ございますが、こうして一堂に並びますと、品数・食材の高級感、やはりグレードアップした料理に目が行ってしまいますね。

それにしても・・・
こんな大旅館で、毎日何百人分も作るのに、1品たりとも手を抜かず、きちんきちんと作っていらっしゃる調理場のみなさんにはホントに頭が下がります。

私は趣味で料理の先生をしていますので、下準備の大変さをよく知っています。
おととしの年末におせち料理を250食近く仕込みましたが、5時間くらい野菜を洗ってました。当然手の感覚は全然ありません。

こんな冬の寒い時期にこんな大きな旅館で、冷たい水の中で野菜を一種類洗うのに、どれだけ時間がかかるんでしょうか?

料理自体に関してもたくさんお話を伺いました。
これから数回にわたって、兵衛向陽閣と島本料理長の『味へのこだわり』を皆さんにお伝えしていこうと思うのですが、その前にまずは試食ですよね。

どの御膳の前に座るかで、かなり料理に差があることは言うまでもありません。
ほかの皆さんは控えめに通常コース向け会席料理の前に座っていらっしゃいましたので、私はちゃっかりグレードアッププラン用のお席で、存分にいただきました。
ごちになります!

画像 172画像 108

間違い探しみたいです。
正解は、グレードアップすると「蟹」が入ります。

ついでにこんなのはいかがでしょうか?

画像 077画像 009
お肉の色が違います。

ところで、今回、私の一押しはこれ!
料理


もっと寄ってみましょう

画像 118

一見普通のチーズケーキですね。

ところが、これ、当ホテルご用達の「淡路の玉ねぎ」で作ったカステラなのです

玉ねぎのカステラですって?

それは見逃せません。
なんでも淡路の甘い玉葱を黒くなるまで炒って作っているそうです。

こんなにたくさんの料理セットがあるのに、この「玉ねぎのカステラ」が献立に入っているのはこのプランだけです。

みんなでこの小さなカステラを分け合って食べました(笑)

かなり1片が小さかったにも関わらず、もう1口目から玉葱の香りがふわっと口の中にひろがります。

これはめっちゃ旨い!!

あまりに美味しいと、「美味しい」ではなく「うまい!」という言葉になってしまうのは私だけでしょうか?

ああ、もう1口食べたい、しかしみんなの分がなくなってしまうので我慢しました。夢に出てきそうです。

玉葱カステラ、かもーん!

それでは明日は、こだわりの『おだし』についてお話しいたします。

※勝手に新連載『有馬~じゃん放浪記』は来週から再開いたします。

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
はじめまして。
私は中国からの研修生、龍海?です。
ホテル・旅館での接客を学ぶため
ここ有馬の兵衛向陽閣へ来て4か月、
毎日色々な部門の仕事を経験し、
お客様に接し、仕事と勉強に頑張っています。

IMG_7636

昨日中国からのお客様がいらっしゃり、
中国語しかわからないという事で通訳を兼ねて私が案内いたしました。

お日帰りのお客様で、神戸牛が食べたいということで、
兵衛向陽閣の日帰りプランの中から炭火焼花会席と
別注料理の神戸牛をお選びいただきました。
お料理の見た目の美しさや、味も量もとても満足していただき、
また日本ならではのサービスにも感動していただきました。

お風呂もお入りいただき、施設もアメニティーもとても気に入って下さり、
お帰りの際には売店でとてもたくさんのお土産物に加え
お風呂でのアメニティーもたくさんお買い上げいいただきました。
お帰りの際にはバス停までお見送りし、
ぜひまた来たいとおっしゃっていただき、再会を約束しました。

研修に来てから4カ月になりますが、スムーズにお客様に接することができ、お客様に喜んでいただくことの感動をあらためて実感しました。
これからももっともっと頑張りたいと思います。
中国からのお客様お待ちしております。

兵衛向陽閣
龍海?

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

勝手に新連載を始めた「有馬~じゃん放浪記」第3章
★炭酸公園近くの恐怖の家★



端宝寺公園へ行くには六甲川を遡る必要がある。
現在の兵衛向陽閣は六甲川沿いに建つが、かつての兵衛旅館は滝川沿いにあった。この六甲川と滝川とがねね橋のたもとで出会い、合流して有馬川となる。
ヨーコは橋を渡り上流へと道を辿っていく。途中で何人かの工事の警備員とすれ違う。
緩やかな登り坂が続く。15分ほど歩くとようやく公園の入口が見えた。入口は3つあったが、迷わず一番ゴージャスな門をくぐる。「瑞宝寺」という寺が明治まであったというが、その山門だった。
冬枯れの公園の奥はハイキングコースにつながっているようだ。
はるか上の方で人の声が聞こえたが、姿は見えなかった。
ヨーコは秀吉の碁盤を探していた。それ以外のものが何もなさそうだったからだ。いったいどこにあるのか、看板もなさそうだ。
手袋とマフラーを外して汗をぬぐう。
静寂のなか、滝音だけが大きく響いていた。
小さな清流が公園を横切っているのを見つけた。
これがやがて六甲川になるのか、それにしては小さすぎるか
そんなことを思いながら視線で流れを辿る。
あっ!
ヨーコはそこに碁盤らしきものを発見した。

画像 015
画像 177


ヨーコは日暮しの庭という碁盤の前で一息ついた。太閤橋の所に秀吉の銅像があるが、時間が経つのも忘れたというこの場所に碁を打つ秀吉の銅像を置いたらいいのに、いったい誰が対戦相手だったのだろうか。
目的を達したヨーコは公園内の行きとは違う道を下って行き、行きとは違う入口から外に出た。なるほど、端宝寺公園には3つ入口があるが、中ですべてつながっていたのだ。

帰り道、警備員は1人しかいなかった。こちらも昼休みなのだろうか。のどかだ。

瑞宝寺公園は有馬の中ではかなり高い位置にある。有馬をぐるりと囲んでいる外周道路よりさらに外側だ。
ヨーコご執心の「炭酸泉源」は外周道路から少し内に入った所にある。このまま有馬外周道路をたどれば到着しそうだが、ショートカットするルートを選んだ。しかしこの選択はまずかった。おかげで後ほど大変な目に遭うのだが、この時点でヨーコは知る由もない。

歩きだし、ほどなくして「射場」という表札が目立つエリアに入った。
なんと読むのだろう、
「鳥地獄・虫地獄」の辺りは射場山というようだが、読み方がわからない。
ヨーコは昔は的場浩司が好きだったことを思い出しながら通り過ぎた。

炭酸泉源」はもともとの「鳥地獄・虫地獄」とは異なる場所にあり、今は整備され公園になっていた。鳥や虫の死骸はとくに落ちていなかった。

画像 180

画像 006

というのも、泉源が工事中だったのだ。銀泉「炭酸水」を飲むことができなかった。

これぞまさにミッション・インポッシブル!!
ヨーコは悲しかった。

目の前にはたんさん坂。坂を下り次の泉源に向かうか、目の前の急斜面を上り外周道路に出て「鳥地獄・虫地獄」まで行くか、ゴボゴボ炭酸が湧いているような寒い演出の施されている池で写真を撮りながら、ヨーコは迷った。

画像 123


こーなったら「鳥地獄・虫地獄」まで行くしかない!鳥地獄で炭酸を飲んでやる!

奮起して坂を上る。途中また、ざーざーと滝の流れる音が聞こえてきた。
どこに滝があるんだろうか?音の方に視線をめぐらしたが、そこには人家しかなかった。
衝撃的な事実!人家の軒下から滝の音がしている。

「なにーっ!?」

画像 167

(写真右下)人家の軒下では水道管が破れ、毎分何十?もの水が滝のように流れ出していた。

「おいおいおい、だいじょぶかよ、このうち~、
いいのかこれ~!こわっ

ヨーコは何度も軒下を覗き込み、自分こそ挙動不審な観光客だったことはいうまでもない。

⇒「有馬~じゃん放浪記・その4」へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

昨日から勝手に連載を始めた「有馬~じゃん放浪記」第2章
★天神牛は見た!★
が始まるよ!



そしてヨーコ(ヒロインをカクヨウコと仮に名付けてみた)は舌がマヒしたまま席を立った。
入り口近くのソファにはいつの間に入って来たのか、若者の一群が苺デニッシュやナンピザを頬張っていた。もちろん下のパン・ド・ボーで売っているものだ。同じものが何個も皿に乗っていた。
全種類買って少しづつ味見をしたらいいのに
と思いつつレジに向かう。
ふと視線を落とすと、入り口脇に飾ってある本が目に入った。
「有馬温泉陶泉・御所坊殺人事件」
建築学者・京極要平事件簿!なんとすべて実在の旅館で事件が起きるシリーズだ。とりあえずAmazonで取り寄せてみるか迷う。
残念ながら兵衛向陽閣ではなかったが、第一弾にこの有馬温泉が舞台となっている。カフェ・ド・ボーのお菓子も登場するらしい。じつはカフェ・ド・ボーのボーは、坊、で御所坊の経営だそうだ。

ちなみに有馬はかつて十二の坊、つまり旅館があり、その名残で坊つきの名前の旅館が今でも数多くあるのだ。
何年か前に流行った女子十二楽房とはボー違いの別物である。

表に出ると入れ違いに年配の女性観光客たちが入って行った。有馬にしてはとても暖かい陽気で、ヨーコは山椒のせいでまだ暑いくらいだった。

金の湯前ではいつもに増して多くの年配の観光客が足湯に浸かってはしゃいでいた
今日は年配の方だらけだな。
そこにはヨーコが入り込む余地はなかった。足湯をスルーし、左の小路「天神泉源」に向かう。泉源に行くには、地図で当りをつけ、あとは有馬温泉特有の鉄さび色、湯気、そしてゴーという音、を辿ってゆけば簡単に見つけられる。

画像 129
有馬観光25
坂を上り詰めると鳥居が見えてきた。

画像 148
パイプが境内に続いていた。このパイプは赤くさびているだけでなく、塩まで吹いていた。また配電盤の箱には暗号のような文字が描かれている。何かのメッセージだろうか?

画像 067
天神様の神社内にあるから「天神泉源」というのだ、とヨーコは気がついた。

有馬観光21
いつからいるのか、天神牛も泉源のほうを向いて座っていた。

有馬観光24
神社の階段をあがるときは入り口に郵便局員が二人いて何か話をしていたが、ふと見ればバイクを置いて消えていた。郵便物はバイクの箱の中に置いて、二人で昼ご飯でも食べに行ったのだろうか?のどかな街だ。


有馬の泉源
はこの天神を含め7つある。

1.天神泉源
2.有明泉源
3.炭酸泉源
4.太閤泉(飲泉場)
5.極楽泉源
6.御所泉源
7.妬(うわなり)泉源


ヨーコが前から行きたかったのが「炭酸泉源」だ。
かつて「鳥地獄・虫地獄」と恐れられ、周辺住民が近寄らない場所だったというが、今では「有馬炭酸サイダー」や「炭酸煎餅」として代表的な土産物の名前になっている。
炭酸泉源で炭酸水を飲む、というのが有馬に来た時からのヨーコのささやかな夢だった。

目的の蕎麦屋には一番最後に立ち寄るコースを組み、ヨーコは雪国神社経由で炭酸泉源へ向かうことにした。
途中、正面に兵衛向陽閣が見えてきた。初めて全景を見ることができた。ひときわ大きく、高台にたっている。

画像 115
一番右の低層階部分が東館、震災で壊れてしまった残りだそうだ。
並んで北館、左端が西館で、手前がフロントのある南館だ。

画像 109
雪国神社が稲荷なのは一目見てわかった。渋谷のトンネルにあるようなカラフルな落書きでキツネの絵が描かれていたからだ。
脇には「瑞宝寺公園 左500M」という案内板が出ていた。ヨーコは宝泉寺公園に行くつもりはなかったが、気が変わった。
500Mだったらそんな遠くないから行ってみようかな、秀吉の碁盤というのが見てみたい
と思い直し、ちょっとだけ寄り道することにした。

そして、自分が今歩き過ぎてきた道中にあった「有明泉源」を見逃したことについては、最後、蕎麦屋で地図を広げるまで気づくことがなかった。


⇒「有馬~じゃん放浪記・その3」へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

これから何回かに分けて有馬のいろんな見所を皆さんにご紹介しようと思います。

勝手に新連載
「有馬~じゃん放浪記」第一章
★それは一枚の割引券から始まった★


じつは私は本日やらねばならない宿題が2つありました。
宿題その1、やや面倒だが単純な手作業。
宿題その2、古文書研究会で発表用レジュメ作り。パソコンも頭もフルに使うしかなり疲れそう。

美味しいものを後にとっておく人がいますが、私は好きなものから先に食べる方です。小さい頃、中華街で、コースの初めからたくさん食べてたら最後の炒飯やデザートまで食べられなかったからです。
そんなわけで、夏休みも最初遊んでばかりいて最後に宿題やるほうでした。
主義からすると楽な宿題が先、というわけで、午前中はテレビ見ながらコーヒー飲みながら宿題その1をやるつもりでしたが…

コーヒーがない!
コーヒー飲みながら、は外せませんので、有馬唯一のコンビニまで買いに行くことにしました。
坂のはるか下、有馬駅にあります。
実はどこに行くにも坂を上ったり降りたり遠くて大変。
出かけるからには色んな用事も一度で済ませたいところです。

というわけで本日のミッションとして、

1、コーヒーを買う
2、野菜を買う

3、金泉の足湯 に入る

ふと見ると蕎麦屋の割引券がありました。

たまに有馬の蕎麦屋をお客様に尋ねられることがあり、向陽閣のフロントに蕎麦屋の割引券があるのでお渡ししてましたが…ホントに美味しいか一度食べてみたい、しかし夕方五時半までなのでまだ行ったことがありませんでした。

4、「ごんそば」を食べる

「ごんそば」は温泉寺の前だから結構遠くまで行かないといけないし、そこまで行くならついでに泉源全部見て回ることにしようか。

5、泉源を全部まわる

用事が増えましたが、とりあえず出かけました。

コンビニでコーヒーを買いました。
表に出ると何やら騒がしい。
TVの撮影隊が来ていました。
コンビニの隣りの雑貨屋の取材をしているようです。

画像 149
この「きらくや」さん、ホントに気楽で、いつも誰もいません。
店に入っていっても誰も出てきません。
カエルグッズや和服の古着のようなものがたくさんあります。
謎につつまれています。

さてコーヒーをゲットしたので有馬の工房にあるという蕎麦屋に向かいました。

ところが途中のパン屋が開いてました。
この「パン・ド・ボー」は有馬で唯一のベーカリー。

売り切れたら閉店で、開いてるの自体あまり見ませんから、とりあえずパンを買うことにしました。
山椒パンとベーグル。
焼き立てパンを、上にあるカフェ・ド・ボーで食べることができます。

画像 048

このカフェ、かなりお洒落で一度入ってみたかったんですが、今ここで食べてしまったら蕎麦が…
いや蕎麦は泉源回ってからでいいかな、ってことでカフェに入りました。

カフェに入ると、手前の席はアンティーク風、
奥に一段下がったところは真っ白なテラス席。
庭園は和風で、白いテラスに妙にミスマッチでグー

画像 128


コーヒーは萩原コーヒー550円。
有馬のカフェ価格としてはやや高めですが美味しいらしいのでオーダー。
いよいよ有馬名物「山椒」を使ったフランスパンの試食です。

山椒をフランスパンにトッピングしてあるだけと思ってましたが、食べるとかなり舌にピリッときました。

画像 112

じつは中に山椒の佃煮がたくさん入ってました。
味は美味しかったですが、食べた後ものすごい舌がしびれてきて・・・
まるでタイ料理のように後からきいてくる感じです。
辛さのあまりごくごく水を飲むと・・・
きゃー!塩水みたいにしょっぱく感じる!どーなってんの!?
いきなり舌も体もHOTになって、汗だくです。

ひー 山椒パン、要注意!
ってか改良したほうがいいのでは!!
でもたくさん積んであったから、有馬では人気なんだろうか!?

⇒「有馬~じゃん放浪記」第二章へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

先日ポートアイランドのIKEAに行ってきました。
ちゃぶ台と枕が欲しかったのです。

横浜にもIKEAはあったのですが、不便な場所にあったので行ったことがなかったのですが、神戸のイケアは便利です。
駅名にIKEA前とついてるくらいで、駅を出ると四角い大きな建物と駐車場入り口が見えました。
駐車場脇に人間用入り口があるかと思って近くに行くと全然入るところがなく、大きな通りに面してるのかと思い歩いていくとこちらもまるで入れるとこがなし。
ふつうあちこちに入り口ってあるもんじゃないの、ちょーわかりにくいよ、イケア!寒風吹き荒ぶなか1周回って、ようやく入り口にたどり着いた頃にはすっかり怒っていました が、入ったとたん、あまりの広さと商品の多さ、愉しすぎ です。

いったい全部を見て回れるんだろうか?

ちゃぶ台999円! 送料より安いです。

ラグ298円とか、時計199円とか、布団699円とか、コーヒーカップ39円とか、
かなりすごい価格で色々と買いましたが、
その後二階にあがると、モデルルームがたくさん作ってありました。

これは最初は二階に行って「こんな感じの部屋にしたいな~」ってイメージを膨らませてから、一階で同じ家具を買うものなんだろう、と判りました。

とにかく選べないくらいたくさんの部屋!
夢が膨らみます

中でも子ども部屋が超かわいくて ペット用ソファもかなり惹かれましたが、子ども椅子! 買ってしまいました。
部屋が広くないので子どもサイズがジャストフィット!

201001182103000

これ太ったら座れなくなるから要注意です(笑)

帰りは三宮まで送迎バスがあります。
陽気なIKEAのテーマ曲が流れていて、車内の画面では「IKEAおそうじ隊」がウンパルンパみたいに踊りながら、色んな部屋を改造するBefore+Afterの事例が散々流れていました。

それがホントにすごい変わり様 なのです。
途中から目が釘づけで、たった15分の道すがらすっかり洗脳され、いつかうちにも「IKEAおそうじ隊」に来てもらおうと心に誓ったのでした。

帰りは有馬まで、日本一高い北神急行900円。
「もー、私が買ったちゃぶ台と同じ値段だよ!」と思いつつ帰路につきました。


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
先日、1月13日の日に「兵衛向陽閣 社内成人式」がおこなわれました。
当日は、女将の生けたすごく立派なお花のおかげで、「社内成人式」はとても華やかでした。

入社して、今年で3年目になる人達がほとんどで(中途入社者も数名います)なんと、私と『同期』なんです。
仕事の都合で私は同席できませんでしたが、式の後の食事会(館内・あじさいでの炭火焼きコース)は、おいしかったですか?

成人式2010-1客室係りの新成人は初め着物が着られなくて苦労しましたが、入社して2~3ヵ月もするとひとりで20分もかからずに着こなせるようになっていました。

フロントの新成人は「館内案内が上手くいかなかった」とベソをかいてた時もありました。

成人式2010-2調理場の新成人は、手を真っ赤にしながら(冷たい水を触るので)必死で作業をしている姿がありました。

残念ながら、辞めていった人もいるけれど、ほんと、みんないろいろあったよねぇ。
気がつけば、後輩と呼ぶ人ができて、入社1年目より少し緊張した昨年だったと思います。
と言っている間にもうすぐ、新卒の人達が入社する時期となります。1年の早いこと・・・そう思うのは私だけかな?

成人式2010-3

それぞれ自分の仕事を通して随分、成長できたと思います。
高校を卒業して、「旅館業」に就いてサービス・おもてなしの心を先輩からたくさん教わったと思います。

今度は、貴方・貴女たちが後輩にアドバイスをあげる番です。
「社内成人式」の時に社長からの「お父さん・お母さん、貴方達に今まで関係した人達に感謝しながら、成人として社会人として頑張ってください」との言葉を大事にしながら、今日からまた一緒に頑張りましょう!

最近、貴方・貴女達の背中が頼もしく見えるのは私だけじゃないと思います。

人事課
2回目の成人式を迎えた(厚かましいかぁ)
前山るり子

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

昨日からNHKで阪神淡路大震災15年目の番組を放映しています。
今晩も続きがあるそうなので、また見ようと思います。

番組では、震災による精神的ダメージを時系列でグラフ化するアンケートを行っていて、被災者のかたの1/3は被災後3年後に震災直後よりも深い落ち込みが見られました。
復興対策チームも驚いていましたが、私も「えっ?」という感じでした。

どのような理由で3年後に気持ちが落ち込むのか?

被災者の方へのインタビューからわかったことは、
直後は、生きること・生活を立て直すこと・家の再建 etc に必死で、生活が安定化した頃に重篤な落ち込みや後遺症が起こって、うつ病になったり会社を辞めたり。
神戸に震災があったとはもうわからないくらい復興が進んでいますが、まだまだ後遺症が深いことに非常に驚きました。
対策としては、同じような落ち込みを経験し立ち直った人が、まだ立ち直っていない人や重篤な障害を抱えて苦しんでいる人といろいろ気持ちをシェアする、ということが一番癒されるといういことでした。

3日間お母さんが建物の下に閉じ込められて救出した時はなくなっていた
とか、
自分自身18時間も崩れた建物の中に閉じ込められていた
とか、ちょっとした戦争経験みたいなものですよね。
私は横浜出身ですから地震は日常茶飯事でしたが
「建物がいつ崩れてくるだろうか」「自分は見つかって救出されるだろうか」
18時間もそんな緊張状態で過ごすなんて・・・
常に戦時下にあるパレスチナの人たちは一体どんな気持ちで毎日過ごしているのでしょうか?
また、つい先頃、ハイチ大地震がありました。今日のニュースでは90時間ぶりに赤ちゃんが助けられていましたが、まだ全く救援が来ない地域がたくさんあるそうです。


ところで今日、お昼に10階のレストラン にお手伝いに行きました。
そこでお客様からお声をいただきました。

このホテルは震災の後、リニューアルしたんですよね
 立て替えたのではなかったですよね。」

「??はい、東館は壊れましたが、おかげさまで他の館は無事でした。」

じつは、あの時、東館に泊ってたんや。」

「えっ!それは大変でしたね、大丈夫でしたか?」

「いやーもう大変だった、1階は水浸しでびしょびしょやし
 あん時以来や~、15年ぶりに来たわ~
 全然ちがうなー、ほんま綺麗になって

「そうですか~無事で何よりでしたね
 また来ていただいてありがとうございます!」

お部屋係さんで当時働いていた方たちのお話を伺うと、みなさん口をそろえて

「すごい怖かった!けど、まずお客様は大丈夫やろかーと、思った」

と言われます。
また、若いお部屋係さんが「ねえさん、大丈夫かと思って心配で見にきたんです。」と走って来てくれたのに感激した という声もありました。

神戸の震災で世界中が驚いたのは、配給を列を作って順番に待つ姿でした。
そんなの当たり前だろう、と思ってましたが、あの四川の大地震では、救援物資を運ぶ車が襲われて食糧は強奪されました。
日本人は特別な民族なんだ、と、認識した瞬間でした。

自分より他人の心配、ということ、なかなかできないと思います。
緊急時はなおさらです。

そんな世界に誇れる日本の民族性、思いやりにあふれるスタッフ が兵衛向陽閣にたくさんいたことに感動しました。

またそんな大変な怖い思いをしたのに、今日15年ぶりに来てくださったお客様もありがたいですね。またのお越しをお待ちしています。


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です。

兵衛向陽閣の歴史を調べていたら、こんな記事を発見。

「兵衛向陽閣は、関西人なら♪有馬兵衛の向陽閣へ~と、
 テレビCMでおなじみの温泉ホテル・・・
 藤崎マーケットは、そんな向陽閣で深夜、
 風呂掃除のアルバイトをしており、
 掃除が終わると大きな鏡が張られた脱衣場で練習し、
 そこから「ラララライ体操」が生まれたそうな。」

え、そうなんすか!?

向陽閣のお風呂は3つあり、営業時間は

一の湯二の湯が6~25時
三の湯が5~23時

と、深夜帯5時間くらい閉館しています。

「温泉なのに入れない時間があるのはなんで?」かと思いましたが、
日帰り入浴をしていて掃除が夜中になるため、
お掃除のチームが夜になるとくるのだ、と聞いていました。

たしかに脱衣所もすごい大きいです。

あの鏡の前でネタを作っていたのですね~。

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
広島城


出張で広島に来ています。
広島で考えたことを徒然なるままに

広島で私がまず連想するものは

1、「毛利元就」
三本の矢(サン・フレッチェ)の逸話で有名な毛利元就は一代で
中国地方の覇者になり10カ国を治めたが自分の息子たちの才能を
見切り自分の真似をして勢力を広げるのは無理と判断し自国の保持を
命じた。その為か関ヶ原の戦いでは毛利輝元は大阪城から一歩も動かず
敗戦の憂き目を見て山陽、山陰10カ国から周防、長門2カ国へ移封、
減俸された。
歴史に「もし」はないが西軍総大将の毛利輝元が関ヶ原にいれば
状況は変わっていただろう。明治のお雇いドイツ軍人、メッケルが
関ヶ原の布陣を見て間違いなく西軍の勝ちだと言ったらしいが
毛利軍の吉川広家と安国寺恵瓊が仲間割れしている事までは
知らなかったのだろう。
 西軍の大将を石田三成と思っている人も多いと思うが
三成はたかだか奉行であり総大将になる権限はなかった。
ちなみに五大老のうちの三大老(毛利、宇喜多、上杉)を味方に巻き込んだ
石田三成の手腕は負けたとはいえ「男子の本懐」だったと思う。
ただ徳川家康とは役者が違いすぎた。徳川はもう一つの大老職である
前田家から「まつ」をすでに江戸に人質としていてさらに関ヶ原後の
豊臣との戦いに備え本隊である徳川秀忠軍を温存して勝っているのだ。
上田城で真田昌幸が足止めをしその後軍神のように崇められ息子の
真田幸村まで崇められているが所詮徳川の想定内だったと思う。皮肉にも
関ヶ原で徳川のイヌのように戦ったのは豊臣恩顧の武将同士であった。

2、「福島正則」
徳川の番犬のように戦った代表の福島正則は実は母が秀吉の叔母という
親戚であった。家康のように先祖代々の家来のいない秀吉にとっては
数少ない信頼できる家来として目を掛けてもらってきたはずであった。
関ヶ原の褒美として毛利の後に広島城に入った福島はこの頃が絶頂期。
少しづつ家康が本性を出し始め、「天下普請」と称して江戸城や名古屋城を
大名に作らせ始め力を削ぎ始めた頃に幼馴染である加藤清正に
「なぜワシがこんなことをせんとならんのか」と愚痴をこぼすと
「余計な事はいうな。文句があるなら国に帰って戦の準備をしろ」と
たしなめられたらしい。加藤清正が単なる戦上手だけで熊本54万石を得た
のではないという逸話である。その後、豊臣家は滅び福島家も没落したが
正則はどんな気持ちで死んでいったのだろうか。

3、「浅野長晟」
浅野長政の次男で宗家二代目。福島正則が改易された後、紀州から広島に移封、幕末まで続く。
浅野長政はねねと義理の兄妹。いわばそれだけの才能です。
浅野家と言えば分家の赤穂浅野家が不祥事を起こした事で有名ですが
吉良側から見れば単なるテロ事件。老人の家に47人で打ち入るなんて・・・・

広島では女子高生も「じゃけん」と語尾につけます。

営業企画課 西浦
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です。

♪すぐおいし~ すごくおいし~
といえば、日清食品のロングセラー商品『チキンラーメン』ですが・・・

じつは「インスタントラーメン」は日本の発明品。

そしてあの『カップヌードル』も・・・

みなさんあれ、ふだん何気なく食べてますけど、お湯を注ぐ前に、中身を外にとり出したことあります?

乾麺の幅よりカップの方が途中から狭くなっているため、乾麺が宙づり状態になっていて、下半分が空間になっています。

小さい頃は「なんだ~こんなにあげ底してる。ぼったくりだなー」なんて思ってましたが、このすきまが実は苦心の末に発明した重要なポイントだそうなんです。

麺が水分を含み2倍くらいに膨らみますが、下方に空間があることで中で対流が起きて、麺が自由自在に広がってゆく、という仕組み、これこそ日本が全世界に与えた麺ショック 、世界の食品産業における大技術革命だった、といえます。

その日清食品創業者・安藤百福氏の生誕100年を記念し、3月1日から「チキンラーメン」と「カップヌードル」の限定パッケージが発売されます。
どんなかというと、もれなく安藤氏の似顔絵がついてます。ごらん下さい。

日清食品

「チキンラーメン」が初めて登場した1958年当時の価格35円(税込)で登場。通常価格の65%引き。

日清食品2

さらに、中国の長寿祈願に誕生日に長麺を食べる風習にあやかって、カップ麺史上最長!1本1mの長い麺を使った『百福長寿麺』2種類を発売。興味ありますね~、いろんな食べ方ができそうです(笑)

ところで・・・
大阪に「インスタントラーメン発明記念館」があります。

チキンラーメンの小麦粉を練るところから作ったり従来のパッケージ商品の具を自分でチョイスして新らしい味を作ったり、かなり面白体験ができそうです。

有馬-大阪間はバスで1時間、有馬に来る前や帰りがてら寄って、安藤百福氏のパイオニア精神にあやかるのもよいのではないでしょうか?

私も近いうちに行こうと思います。インスタントラーメン作り、楽しみです。

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

「冬 」といえば「鍋 」ですねぇ。
凍えた身体を一気にあっためよう、ということで、鍋料理を調べてみました。
聞くところによると、最近の鍋料理はちょっと様子が違うようです。

なんと一番人気は「甘熟トマト鍋」
イタリアンテイストがグー
ホットプレートで作るあっさり「蒸し鍋」、「和風カレー鍋」、「マーボ鍋」・・

今まで〆めは雑炊やうどんが定番でしたが、和風パスタ、カレーうどん、マーボ丼など、何でもありだそうです。食品メーカーの〆め料理レシピサイトが、ブレイクしているそうです。面白いですね。

兵衛向陽閣でも3月5日までの期間限定で、お鍋のプラン「贅沢な旬の味覚・冬の厳選プラン」をご用意しています。

海の幸、山の幸がたっぷり入った
  「兵衛の彩り鍋」プランは冬の定番ですが、それに加えて、

大豆イソフラボンとコラーゲンたっぷり、濃厚豆乳とホンモノ地鶏
  ヘルシー&女の魅力 おしゃれ女子に大人気
  「名古屋コーチン豆乳鍋」つき会席プラン

インフルエンザ予防にもグー の「1人鍋」がこの冬デビュー!
  「てっちり一人鍋」つき会席プラン

(一人鍋プランは、他にしゃぶしゃぶ・すき焼きなどもございます。)

有馬は今朝もが降りまして、寒さがいよいよ増してきました。
お鍋と温泉とおもてなしで、からだの中から外から、そして心もぽかぽかあったまりませんか?

温泉 もおもてなしも通年ですが、お鍋は冬季限定です。寒いうちぜひご賞味くださいませ


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

カクヨーコの「有馬~じゃん放浪記」第7章
★有馬の工房のごんそば★
<前回までの荒いあらすじ>

 珈琲愛飲家のカクヨーコは珈琲を買うために家を出たが、
 ひょんなことから有馬の泉源一周の小旅行に出かけることになった。
 そして今回の目的はもう1つ、幻の「塩蕎麦」を食べること。
 いよいよ蕎麦屋の前に立つヨーコだった。

 :
 :

チャリン・・
百円玉が賽銭箱に落ちるとともに、キュルキュルとテープが巻き戻されるような音が聞こえて、音楽が始まった。
ヨーコの後ろを通行人が注目しながら通って行く。

やや恥ずかしい。
そして曲が終わった後に、今度はお経だ。
はっきりいって怖い!夜だったら逃げるかもしれない。
かなり後悔したが、一応最後まで聞いた。

「・・・」

賽銭箱がようやく沈黙した後、ヨーコは深く思った。

「はぁぁぁ、失敗した~」

そして、極楽寺方面への坂を上る。

画像 072画像 266

とうとう目当ての蕎麦屋が入っているという「有馬の工房」にやってきた。
中に入ると、すぐその「ごんそば」という蕎麦屋はあった。

たまたまあいている席に座ると、また目の前が庭園になっていた。

画像 125
得した気分だ。
テーブルの上のコンディメントに「赤穂の塩」があった。
やっぱ「塩蕎麦」っていうだけに、塩だよね、塩。

画像 045

メニューには実にいろいろな蕎麦があった。
韃靼そばを選ぶ。

「塩蕎麦」の正体は、盛りそばだった。
皿の上には、ちょこんと塩が盛られている。

画像 087

食べ方が書いてある紙を渡された。

1.そのまま蕎麦を味わい

2.次に塩をつけて食べる

3.最後はつけ汁で食べる


蕎麦粉から塩から水から、さらには食べ方にまでかなりのこだわりを見せている。

手打ちそば体験もあるようだ。

画像 194

最後は、とろりとして濃厚な蕎麦湯がやってきた。
たくさん入っていたが、全部飲んだ。

画像 052


「ごんそばの蕎麦、美味しかったなー!また来よう!」


⇒「有馬~じゃん放浪記・その8」へつづく Coming Soon


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
★蓬莱峡021      『蓬莱峡・白水峡』

宝塚方面から有馬へのアクセスとして、県道51号宝塚唐櫃線があります。若干カーブが続く山道ですが景色も良くマイカーなら走りやすいコースで、途中、車窓から蓬莱峡を望むことができます。
蓬莱峡は、六甲山の北側西部にあり、風化した花崗岩が鋸歯状の鋭い岩峰の稜線を見せる峡谷です。間近で観る事が出来ればその景観に圧倒される事でしょう。
★白水峡002また、船坂峠の先左手には、今度は白水峡があります。こちらも奇妙な景観を持ち、より近くに観る事が出来ますが、うっかりしてしまいますとアッと言う間に通り過ぎてしまいます。
ご来場の際、お時間がございましたらドライブがてら壮大な景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

兵衛向陽閣
営業販売部 浅井

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

朝から事務所に机が運び込まれたり鏡餅がきたり、何やら騒がしかったので気になってましたが、いつの間にかこーなってました。

画像 001


でかっ!

先日ご紹介した西宮の「えべっさん」

画像 010

今年の「福男」もぶじ決まったそうです。

そんなわけで、さくらやまなみバスに乗って、西宮神社に行ってきました。
なぜかマグロがありました。お金をみなさん乗っけていました。

画像 009


昨日の宵宮、今朝の福男争奪戦、メイン行事は終わっているからもう空いてるかなー?と思ったらとんでもない、関西にきてから初めての大ラッシュです。
ものすごい人出に驚きました。
赤門からびっしり、縁日屋台と人で埋め尽くされていて、お参りして出てくるまでなんと2時間もかかりました!どーゆうこと?兵庫県民全員来てるんじゃないの?と思ったら岡山とかからも来てました。車も大渋滞。

私が驚いたのがこれです。

画像 023

去年の福笹とかお飾りで、こんな山になってました。
たしかに今宮と違って笹もプラスチック製で燃えないゴミになりますから、このゴミ対策は考えないといけないかもですね。
今日もまだまだ増えるだろうし・・・
ちなみに友人は「エコやでー」とか言って、去年のお飾りもろもろを今年の福笹につけなおしてまた飾ってましたけど、それもどーなんでしょう(笑)


鯛みくじ大吉でした!

いいことありそうな予感です。
こんなのももらっちゃいました。えへ。

画像 021


【正月・十日えびす】
商売繁盛を祈願するお祭りとして、古くは御狩神事(みかりしんじ)とか忌籠祭(いごもりさい)といわれていました。
宵えびすの一月九日深夜十二時に神社の全ての門を閉じて忌籠を行い、十日午前四時の十日えびす大祭、午前六時の大太鼓を合図に表大門が開かれると、待ち構えた参拝者が本殿へ走り、到着順に一番福から三番までが福男として認証されます。


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です。
向陽閣にきて、はや約1か月。
そろそろ新人とも言っていられなくなってきました

最初の頃は毎日4時間くらい、館内をひとり探索していました。

客室、宴会場、食事処、大浴場・・・
あまりに広く、地図を持っていてすら、自分がどこにいるかわからなくなることもしばしば

通路にいるときはまだ何とかなるのですが、パントリーに入ってしまうともうさっぱり忍者屋敷のようです。
厨房の方に出口を案内してもらったこともありました。すみません

さて「営業と言えば宴会
ということで、館内11か所+αの宴会場の位置・畳数、入れる人数、席の並べ方など、いろいろ知っておかないといけないことがありました。

ところがですね・・・
宴会場が、舞台セットみたいに毎日まったく違う様相になってしまうのです。
例えば・・・
洋室に畳を何百も敷いて一夜にして和室になったり
中華みたいな丸テーブルになったり
100畳くらいの3部屋の壁が動いて300畳くらいの巨大部屋になったり

扉をあけるたび、驚きました。
変幻自在っぷりはとどまることを知りません。
ふつう人の名前を覚えるのでも、顔をみて名前を覚えますよね。
顔が変わっちゃう場合は、

「いったい、どーやって名前覚えられるの!?」

もし顔が変わっちゃう場合、髪型とかで覚えるか?同じレベルで、まず部屋の「書」に注目しました。
9F_atago1・・・失敗です。
何て書いてあるか読めません・・・



もしくは持ってる携帯のストラップとかで覚える?ってノリで、次は「置物」に注目してみました。

2F_zuisen

例えばこの「おたふくちゃん?」は「瑞宝」

2F_hourai

「牛」は「蓬莱」

9F_botan1

「大黒さん?」は「牡丹」

・・・みたいな感じです。

ようやく部屋のイメージができました。やれやれ。


私のお気に入りはこれ!

一番ステキな置物は「愛宕」にあります。

9F_atago2何でしょうね?

もっと寄ってみましょう。




愛宕の犬






いやー、近寄ってもわかりません。


何これ?

「愛宕の犬」と勝手に呼んでます。

(ちなみに一番上の書も「愛宕」にあります。9階大浴場脇の宴会場です。)


「宴会場なんて団体じゃないと入れないでしょ!」

と思われた方もいらっしゃるかも知れません。
ダイジョブです。
先日、1歳の赤ちゃんの誕生日祝を宴会場でされたお客さまもいらっしゃいました。(さすがに1歳では何も覚えてないと思いますが)とてもいい誕生日の思い出になると思います。

ほか、還暦や結婚記念日などのお祝い、同窓会、法事、ピアノ発表会etc さまざまなプランをご用意。

ケーキ  花束  お祝い鯛 などもご用意します。

記念フィルム」制作も承っています。
ご家族から、お祝いしてあげたい方へのサプライズとしていかがですか?DVDならふだん恥ずかしくて言えないような思いも伝えられます。心から心へ、大切な方へのメッセージが心に響く、とっても温かい贈り物 です。

お気軽にお問い合わせくださいね

これから、ご卒業・ご入学される方、お祝いはぜひ向陽閣で!
スタッフ一同心よりお待ちしておりまーす


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
龍馬携帯ストラップ


昨日、歴オタとしてご紹介にあずかりました
西浦和泉守でござる。

先日から大河ドラマで「龍馬伝」が始まりましたが
みなさんどう思われましたでしょうか?
画像がとても綺麗でストーリーも良かったと思いますが
道場の稽古シーンがいけません。
剣道三段の私から見れば職業軍人である武士のみなさんが
あまりにシロートすぎてどんびきしてしまいました。
面をつけるのだから有段者が代役をすれば
いいのに役者さんがそのままやっているので
剣さばき、足さばきがあまりにひどい。
また、立ったまま面を外して手拭を頭に乗せたまま
会話するというのもあり得ませんね。

ま、批判はこのくらいで本題の龍馬と温泉についてですが
残念ながら龍馬と有馬温泉は繋がりが見つかりませんでした。
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
k.nishiura@hyoe.co.jp
「龍馬と温泉」といえば寺田屋で襲撃を受けた際に
ピストルで刀を受け右手の親指を損傷し薩摩藩邸に
逃げ込んだ後、西郷の薦めで薩摩へおりょうと新婚旅行に
行き塩浸温泉に行った事が有名ですね。
(ちなみにこれが日本初の新婚旅行とされていますがこの旅行で
龍馬とおりょうはピストルで鳥を撃ったり、高千穂登山をして
楽しんでいます。)
忙しい龍馬にとっては、束の間の休息だったと思います。
おりょうもこの頃が一番楽しかったと感想を残しています。

その後、龍馬はまさに33歳の誕生日に天に召されていきますが
おりょうは最後まで亭主が何をやっている人か知らなかったようです。

そんなもんですよね・・・

営業企画課 西浦圭司
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です 

先日、兵衛向陽閣ブログのアクセス解析をしました。
12月の「キーワードTOP5」を見てみると・・・

1位 有馬温泉
2位 向陽閣
3位 兵衛向陽閣
4位 ブログ

ま、ここまで普通ですね。ところが、第五位

「有馬温泉向陽閣の」キターッ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

よ、鎧・・・

クラクラ きましたが、じつは、西浦課長の歴史オタ・ブログ、密かに人気だそうです。

ということで、本日は、私が館内で発見した歴史モノを、歴史マニアのみなさまにお見せしましょう。
これです。

唐招提寺の壷西館8Fのエレベータ脇の壺

いえいえ「壺」というより、その足元の台



ズームアップ!!してみると・・・




200912271456000唐招提寺」と見えますでしょうか?

天平の甍」で有名なあの「唐招提寺」ではないですか?












唐招提寺と言えば「鑑真」さん。
このまえ鑑真さんのドラマをやってました。
5度の渡航失敗で盲目になった上、日本の僧侶・貴族たちからのいじめにあってホント大変な晩年でした。
寺名の「招提」はもともと「四方」「広い」などの意味だったのが、転じて「私立の仏教寺院」という意味に当時使われていたそうです。
「唐招提寺」=「唐僧(鑑真)の私立寺院」ということになります。

有馬温泉は古くからあるので、もしや鑑真さんも関係者?と思い、調べてみましたが不明でした。


ちなみに有馬では、2人のお坊さんが有名です。
正月2日の入初式では、行基さんと仁西さんの像がジャブジャブ洗われちゃうくらいです。

「鑑真、知ってる?」

「唐招提寺を建てた人だよね」

「じゃ、行基が建てた寺は?」

「......

はっきりいって知らないです、行基っていったい誰?

その行基さん、じつは鑑真さんと同時代の人。

行基が749年没。
鑑真が754年に平城京入り。
タッチの差で出会えてません。残念

行基と鑑真の歴史をチョー簡単にまとめると・・・
行基が国家の専売特許だった仏教を民間に広めたが、その布教手段として全国で土木工事をしてあげた。困ってた民衆、大喜び
行基のもとに土木工事集団「行基組」が組織され、でかい土建屋チームになった。ついには国からも土木仕事を請け負うほどに成長。
しかし行基が民間に仏教を広めたのに乗じ、税金免除されたいがため坊主を騙るニセモノが増えた。
困った国は、仏教の国家免許を発行するために、唐から鑑真を招へい。
鑑真が来てからは、坊主は国家資格が必要とし、誰でもなれないようにした。
という流れのようです。

さて、行基が温泉を発見したり整備した、という伝説は全国に残っています。

「土木工事で疲れた人々を回復するには、温泉 が一番じゃの~」

なんて言ってたかどうかは不明です。
なにはともあれ、行基さん、どーもありがとう

館内、謎の多い兵衛向陽閣でした。

ご参考:行基のことがよくわかる面白サイト


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちは。今日は兵衛向陽閣のお土産便りです。

ただ今、兵衛向陽閣のお土産処では、冬の期間限定として
チョコレートフェアーを開催しております。

神戸の街には洋菓子・スイーツのお店が多くあり、歴史ある有名な洋菓子の会社もたくさんあります。これからはバレンタインデーに向けてチョコレートの新製品もどんどん出てきます。

今回はたくさんあるチョコレート商品の中から吟味し、特に美味しいチョコレートを選びました。
中でもオススメは、
キャラメルチョコレート
  (クローバー神戸/18コ入・840円)
生キャラメルクリームショコラ
  (寿香寿庵/9コ入・1050円)
IMG_7136★2あとは「きっと勝つ」で有名な
キットカット・神戸プリン風味
(12コ入・840円)
受験生には必須です

是非一度お召し上がり下さい。


お土産処 佐藤
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です。

年末年始の兵衛向陽閣は、社員総出でのおもてなし。

そして、本日、お休みいただきました。

久々の休日ですが・・・

三が日よりさらに1時間早く起きて、京都駅に集合!
20人余りのおばさま方と「京都七福神巡り」に行ってきました。

古来、民間で親しまれている七福神は、京都発祥とされ、新春に七福神ツアーをすると「七難即滅、七福即生、極まりなし」とのこと。
金色の大きい色紙をもって、七福神を祀る神社仏閣を訪ねてゆき、ご朱印と毛筆でサイン?をもらいます。
その色紙をおうちや会社に飾るとかなりのご利益があるそうです!

寒空の中、神様全部まわるのに、6時間かかりました。
ある意味、修行です。

201001052252000完成すると、こんな感じです。




ちなみに稲穂は弁財天さんでもらいました。
稲穂と寺札はただでくれます。
それにくっつけるアイテムを好みで選んで買います。

お坊さんいわく「天然モノのひょうたんです!」
弐千円。えー!やっぱ立派なものは高いな!
しかし兵衛はひょうたんマークなので、これは外せません。
次、福あつめ(ザル)千円
米俵五百円
の合計3500円!!色紙より高いぜよー。
「福あつめ」は手に入れましたが、お宝をかき集めるには熊手がいるじゃん!ということで、熊手も大黒さんとこでゲット


おばさま方は、私が神戸に引っ越したのは風の噂にご存じでしたが、
「兵衛向陽閣で働いています。」と言った瞬間、どよめきが起こり、表情が一斉に楽しげになり、テーマ曲を歌ったり、ホントにみんな向陽閣に愛着を感じてくださってるのだなーと思いました。「昔はよくいったわー」という声もちらほら。伝統を感じます。

七福神ストラップおばさま方の中で一番人気のお土産は七福神ストラップでした。

有馬にある「湯泉神社」でも同じものが手に入ります


201001051423000最後、福禄寿の赤山禅院にて本日の旅は終了。
ちょうど阿闍梨さんが護摩を焚かれていて、ご加持まで受けることができました。ラッキー

赤山禅寺はおみくじの入れ物が「福禄寿」でできていて並んだ姿は「たらこキューピー」みたいになってました。








ところで、七福神の中で国産は「ゑびすさん」お一人さま。

ゑびすさんは、商売繁盛のほか、旅行安全、交通安全の神様とも言われます。

神戸にも、西宮戎、通称「えべっさん」がいらっしゃるそうで、調べてみたら有馬温泉のイベントもありました。

 8日 招福大まぐろ奉納式
 9日 有馬温泉献湯式
10日 大祭宵宮祭百太夫神社祭
11日 残り福
第二月曜 成人祭
節分直前の日曜 若夷会餅つき

9日(土)14時~ 有馬温泉の金泉を西宮神社に献上。
2日に有馬温泉で行われる「入初式」をご覧頂けなかった方、
ぜひ西宮のえべっさんにお詣りを!

もちろんそのあとは「さくらやまなみバス」で有馬温泉にGOGO

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
100103_094812

三賀日も終わりましたね。
いかがお過ごしでしたでしょうか。

日本のお正月はやはり旅館でということで
兵衛向陽閣は、お陰様で大変賑わっておりました。

私の通常業務は営業企画なので館内の実務に携わる事は
少ないのですが繁忙期という事で各部署の館内業務を
応援いたしました。

各部署で一緒に働くとみんなの働きぶりが頼もしく
思われました。
玄関

それぞれの部署がきちんとした仕事をしてくれるから
こそできる営業ですので仕事内容を見た事で大変参考に
なりました。

皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
仲居さん



営業企画課 渡邊大介
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です 

元旦から3日間はいつもより1時間早く出勤して和服を着つけてもらいました。
桝井さんと私

茶会2
午前中はお茶席があり、
お茶の先生が立礼でお茶を点てて、
お泊まりのたくさんのお客さまにふるまわれました。

和菓子2日目
2日目の和菓子は、干支の「虎」をかたどった薯蕷まんじゅうで、愛らしい姿に、お子さまも喜んでいました。

お子さま用のお抹茶は、お薄のさらにお薄をお出ししましたが、美味しくお飲みいただけたようです。



裏千家の宗雄先生は、雄々しいお名前ですが
見た目草食系の穏やかなかたでした。
年齢不詳ですが、とてもお若く見えます。
いろいろお話ししてみました

「先生の格好、陰陽師みたいですね。」

「これは、お坊さんの格好なんですよ。
 お茶はほとんど禅宗で、千利休は大徳寺に行かれてたんです。
 うちはもともと曹洞宗で、これは第一礼装になります。
 略式の袈裟をかける方もいらっしゃいますよ。」

とのこと。

そして、お茶の先生のマイカップ をご紹介!

マイカップ2
おめでたい鶴のワンポイントが入ったちょっと小ぶりなお椀ですが・・・
よく見ると割れた跡があるように見えます。


その先生の器はヒビが入ってるみたいですが?」

「そうなんですよ、これは一度割れたのを修復したのです。
 物を大事に使っていく、という茶の心です。
 割れた欠片を金で貼り合わせているのです。
 それから、壊れてしまったらもう二度と手に入らないような
 稀少なものもたくさんあるので。」

「なるほど。ちょうどうまい具合に割れてますから
 完璧にきれいに直ってます。でも、さすがに粉々になったら
 修復できないですよね?」

「それが粉々でもできるんです。
 関東大震災で、上に金庫が倒れて粉々に潰れた茶碗があったのですが
 粉々になった残りの1カケラから、
 全体を復元したものもあるのですよ。」

「えーっ!粉々の部分を拾い集めてくっつけたのですか?」

「いいえ。欠片の1つをそのまま使って、周りを新しく作るんです。
 千利休がある時、皆さんにどれでも好きなものをと
 茶碗を差し上げたことがあって、最後に手元に1つだけ残ったものが
 ありました。
 よく柿なんかは1個だけ採らないで木に残しますが、
 それを「木守り」といいますので、それにちなんで利休が
 「木守り」と銘をつけた茶碗が、大正まで使われてきて
 それが震災で粉々に潰れてしまったのです。
 利休の茶碗なんかは、もう二度と手に入らないものですから、
 たった1片からでも修復して
 それをまた大事に使い続けるのですよ。」

「そうですか~!それって必要ですね

1片から修復なんて、どんな技術なんでしょうか!
すごいですねー。

ヨーロッパでは先祖代々のものやアンティークなど大切にする文化がありますが
日本は少し傷ついたり欠けたりしただけでもう捨てようなんて、
新品好きな民族ですから、
先祖代々の物を大事に直して受け継いで使っていくといった感謝心は、
使い捨て大国・日本にとって、忘れてはならない大切なことですね。


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
100102_090605
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

兵衛向陽閣ではお正月にあたりいくつか
イベントを催しております。

昨日は、「もちつき大会」
都会ではなかなか見る機会の少なくなった「もちつき」を
大広間でやりました。
最初は法被を着たスタッフが大きな掛け声と
共に作り途中からお客様に杵をお渡しして
お手伝いいただきます。
特にお子様には、年齢の数だけついて頂き
大変喜んでいただきました。
つく度に大量のフラッシュが光るのは言うまでもありません。

三賀日は、「お茶会」も開催しており
お茶をおたてしてお茶菓子と共に供しております。
お客様の様子を見ていると一服されながら
今年の一年に思いをはせていらっしゃるようでした。

小さな両手で大きな茶器を持って
プハ―ッと飲んでいる小さなお子さんが
微笑ましかったです。

営業企画課 西浦
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
にらみ鯛


正月縁起物

『にらみ鯛』


兵衛向陽閣の元旦の朝食に登場しました。

名前は「にらみ鯛」ですが、優しい顔立ちのかわいい目でお客様をお迎えしております。

『めでたさを鯛に託して・・・』鯛の美味しさを自然なままに、まろやかさと旨味を加味し最高の状態でお召し上がり頂けるように、一尾一尾、心を込めて「姿の美しい焼鯛」に焼き上げています。

関西地方では、古くからお正月に食卓の真ん中に「焼き鯛」を添え、無病息災を願う風習があります。また、正月三が日は箸を付けないところから 「にらみ鯛」 とも呼ばれています。お正月のおせち料理をより一層引き立ています。


調理部 下田

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************



あけまして

おめでとうございます!



水田部長-新年
今年は寅の年・・・春が来て草木が生じる状態を表している干支だそうです。 兵衛向陽閣の社長はトラが大好きでございます。トラといっても阪神タイガースのトラでございます。(笑)             
さて、寅年は種まきから草木が生え、来年には見事に実らせ花を咲かせる大事なパイプの年と言われています。



虎穴に入らずんば虎子を得ず

の言葉どおり、既成概念、今まで培ってきた経験や勘ではなく、心を研ぎ澄まし多少の危険を冒してでもチャレンジしなければ成長も発展もない。 
社員一同そのような気持ちで大いに盛り上がり、『おもてなし』に対しても一層の磨きをかけて行きたいと思っております。

古いことわざにもあるように、兵衛向陽閣で働く社員一人一人が『虎虎生風』の言葉のように“威厳”を持って、誇りを持ってこれからも歩んでいくためには『龍謄虎躍』威勢がよくて活気に満ち溢れた人が『龍蟠虎踞』いろんな才能を持った人が集まる所=兵衛向陽閣でありたいと思っております。(ミッタ君の別の顔=人事教育担当にて社員募集のようなブログになっています;笑)

改革・挑戦は明るく陽気元気よく活気に満ち溢れ突き進んでこそ人気で出て成功出来ると信じています。そして何よりも大切なことはパッション(情熱)です。以上のような気持ちを持って今年もお客様に最高の『おもてなし』をお約束して、家衛門ことミッタ君の新年の挨拶とさせていただきます。

人事部
水田 耕三
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

月別 アーカイブ

ウェブページ

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ネット予約が最安値-ベストレート-

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消

空室状況から選ぶ(6か月)


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489

ダイナミックパッケージ

ANA×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら

JR×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら


快適にお過ごしいただくためのお手伝い

ピックアップコンテンツ

展望露天風呂付き客室 最上の贅沢

有馬温泉 兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛の歴史

有馬温泉 兵衛向陽閣での過ごし方

観光案内

フォトギャラリー

CMライブラリー みんなで向陽閣デビュー♪


セラピールーム HANA

癒し処 シエル


インフォメーション

  • 宿泊券・日帰り利用券
  • お客様の声
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • 交通案内
  • 有馬の天気

メルマガ会員募集

LINE友だち募集中

2020年の休館日

6月/ 1日(月)~4日(木)
7日(日)~11日(木)
15日(月)~18日(木)
22日(月)~30日(火)
7月/ 1日(水)
8月/ なし
9月/ 29日(火)・30日(水)
10月/ なし
11月/ なし
12月/ 22日(火)・23日(水)

2021年の休館日

1月/ 12日(火)・13日(水)
2月/ なし
3月/ なし

有馬温泉 兵衛向陽閣の携帯サイト


このページの先頭へ