お雛さまの飾りを展示しております。
期間:3月3日(日)まで
場所:北館9階 大浴場ロビー
『秩父宮妃殿下ご遺愛のお雛さまの雛形』
昭和3年、秩父宮妃勢津子さまのお輿入れの折に
お持ちになられた、妃殿下ご愛蔵の品の雛形です。
妃殿下ご遺愛のお雛さまは、徳川美術館に所蔵されております。
季節限定での展示でございますので、この機会にぜひご覧くださいませ。
この度2/17におきまして、
ご夕食の際ドリンクや別注文のお料理をご注文いただきましたお客様に、
スタッフがご注文内容の確認をせずに、
一方的に伝票のご署名をいただく対応をしてしまい、
お客様に多大なる不信感とご迷惑をお掛けすることとなってしまいました。
このたびの事を反省し、今後、全社を挙げ、スタッフの再教育と再発防止に向け、
またお客様にご満足、ご安心いただけるサービスに取り組んでまいる所存でございます。
以上、この場をお借りして深くお詫びを申し上げます。
総支配人 山谷 泰司
かつては「梅は岡本、桜は吉野」と唄われた梅林をしのび、
昭和57年に公園として整備されました。
福岡県大宰府天満宮から贈られた菅原道真公ゆかりの「飛梅」をはじめ、
約40種200本の梅が2月中旬から3月中旬にかけて、次々と開花します。
また公園からは神戸の街並みや大阪湾を一望することができます。
【場所】 岡本(梅林)公園
【日時】 見頃2月中旬~3月中旬
※「摂津岡本梅まつり」は2月24日(日)10:00~15:00
【料金】 入場無料
【最寄駅】
※駐車場はありません
詳しくは↓
皆さまこんにちは、ブログ担当の吉本です。
バレンタインコンサートを行いました。

クラリネット 岡本珠希さんです。
岡本さんは数年前、湯けむり大学のメンバーとして
大学1年生のときにも向陽閣のロビーコンサートに出演いただきました。
今はプロとして、コンサート演奏やヤマハ大人の音楽教室
クラリネット講師として活躍されています。
カップルの方が多くいらっしゃいました。
用意した席はほぼ満席。
しっとり素敵なバレンタインの夜でした。
●---------------------------------------●
兵衛の日常を写真でご紹介Facebook
有馬温泉のお天気情報発信中twitter
●---------------------------------------●
営業推進課 吉本
******************************
有馬温泉旅館 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
予約専用ダイヤル: 0120-400-489
※インターネットでの予約受付はコチラ
******************************
皆様こんにちは、ブログ担当の吉本です。
今日は朝からしんしんと雪が降り、
『有馬温泉雪化粧 2』になりました。
前回はペタッとした雪で1日で溶けてしまいましたが、
今回の雪はふわっと軽くさらりとしているので、
もう少し長めに楽しめそうです。
9階湯上り処の写真スポットです。
いつもの緑も綺麗ですが、雪景色もおすすめです。

『じゃらん関西・中国・四国』3月号に当館が掲載されました。
注目エリア特集に有馬温泉が選ばれおり、美味しいお店や
有馬温泉の楽しみ方などが楽しく紹介されています。
有馬温泉の宿のページに当館は
"【女子旅】お手軽レディースバイキング"のプランが
掲載されております。
春の女子旅にいかがでしょうか
『じゃらんベビー』2019-2020西日本版に掲載されました。
赤ちゃん連れ・妊婦さんのはじめて旅行ガイドとして、
旅行準備のコツや旅先での心得など
丁寧なアドバイスが掲載されています。
当館は「クチコミ夕食90点以上!お部屋でお食事できる宿 兵庫県」と
「クチコミ90点以上!家族風呂・貸切風呂がある宿 兵庫県」の
2か所に掲載されております。
素敵な思い出づくりの準備にぜひご覧くださいませ。
じゃらん北海道2月号に、全国372温泉地から選ばれた
もう一度行ってみたい温泉地「全国ランキング」で
有馬温泉が7位にランクインされています。
昨年順位より2ランクアップ♪
有馬温泉紹介のページで、当館一の湯の露天風呂が
掲載されています。(お風呂右の写真)
皆様こんにちは、ブログ担当の吉本です。
『有馬温泉雪化粧』になりました。
今シーズン、吹雪になることは何度かあったのですが
すぐに溶けてしまいましたので、きれいに積もったのは今シーズン初めて。
やっぱり綺麗ですね~
三の湯棟前の芝生も真っ白です。
雪の中で凛とした姿で咲く山茶花。
滝の水しぶきを受け、雫型の氷柱をつけた下草。
雪景色はいつもの風景が一変して、
なんだかワクワクしますね。
みなさん素敵な写真が撮れたら
先日のブログで紹介しました
arimaonsen_kobe にご応募くださいね。
雪景色を楽しんだ後は、風邪ひかれませんよう
温泉でしっかり身体を温めてくださいね。
●---------------------------------------●